1. HOME
  2. 千歳船橋道場紹介
 

千歳船橋道場

2022年1月に開設した、千歳船橋道場。
火曜日・土曜日 (祝日・夏季・年末年始休館・大会行事日は休館)に稽古をしています。

火曜日:幼少年クラス  15:30〜16:20 年中〜小学校2年生が対象です。
土曜日:合同初級クラス 9:10〜10:00・10:15〜11:10 年中〜小学生とその保護者が対象です。
土曜日クラスは親子での稽古参加が可能です。

指導員の紹介

東京城西世田谷東支部分支部長
祖師谷道場責任者

■赤十字救急法救急員

■日本コアコアコンディショニング協会
(JCCA)認定
キッズスペシャリスト

■全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会
(NESTA)認定
キッズコーディネーショントレーナー
キッズカーディオ&ウエイトトレーナー

何かを始めるのに年令は関係ありません。
極真空手は誰にでも出来る身近な武道です。
気軽に門を叩いて下さい!

谷口正明 三段

1966年(昭和41年)7月生まれ。東京都世田谷区出身。
1991年、城西支部三軒茶屋道場入門。当時の三軒茶屋道場は極真空手界で「チャンピオン製造工場」を呼ばれ全日本大会優勝者(無差別・体重別)が多数在籍。
一時期仕事の関係で数年道場に通えない時期もあったが1999年に昇段。以後道場指導員を務めながら稽古を続ける。極真会館総本部審査にて2004年2段、2015年3段昇段。
2010年6月に祖師谷道場を開設し道場責任者就任。
独自の指導論で創成期より競技育成に力を注ぎ、現在まで全日本・国際大会など全国規模の大会で入賞者を多数輩出。
近年はフルコンタクト組手のみならず型競技育成にも注力し2019年には型部門で初の全日本大会優勝者を排出。
又、東京五輪に向け締結された公益財団法人全日本空手道連盟(笹川堯会長)との友好団体化をきっかけに
極真会館の新たな試みとして始まった「IKOセミコンタクトルール」組手の普及育成にも精力的に取り組み自らも大会に挑戦。
2019年6月大阪で行われたセミコンタクトルール全国大会で優勝を果たす。

【主な大会実績】
1992年 城西支部新人戦 第4位
2001年 秋季関東練成大会 優勝
2002年 全日本壮年空手道選手権大会 準優勝
2003年 城西カップ空手道選手権大会 優勝
2003年 全東海空手道選手権大会 優勝
2005年 国際壮年空手道選手権大会 第3位
2018年 IKOセミコンタクトルール首都圏交流試合 優勝
2019年 IKOセミコンタクトルール全国大会 優勝