祖師谷道場

生徒募集中

祖師谷道場では事前登録制による少人数指導を実施中

祖師谷道場 谷口先生のブログ

  • 明けましておめでとうございます
    on 2025年1月3日

    新年明けましたおめでとうございます。旧年中は大変お世話になり有難うございました。本年は祖師谷道場創立15年周年です。節目でもあるこの […]

  • 令和7年1月からの最新稽古スケジュール
    on 2024年12月29日

    来年1月7日(火)よりスケジュールが一部変更になります。 特に祖師谷道場は従来休館日だった木曜日も夜のみ新クラス開設!一般部は益々稽古 […]

  • 2024年も有難うございました
    on 2024年12月28日

    本日年末恒例の1000本突き(正確には1200本笑)を行い2024年の道場活動を無事終了しました。今年1年を振り返ると公私共に多忙な一年でした。道場運営 […]

ちとふな道場 里山先生のblog

  • 12月24日のちとふな教室
    on 2025年1月2日

    千歳船橋教室、火曜日担当の里山です。  『ちとふな』教室、今日も初級クラス、中級クラス、みんな頑張りました!   ●少年初級クラス この日は今年最後の火曜日教室の稽古。クリスマスイブや風邪の流行などもあり、人数は残念ながら少なめでした。それでも、久しぶりにユイカさんも顔を見せてくれて嬉しかったです。今日は谷口先生も稽古に参加してくれましたが、ソウタ君が別人のようにイイ子で笑ってしまいました。「今日は全然ヘン顔しないじゃん。どうして?」と私が彼に振ると、谷口先生も「ソウタは、ヘン顔なんかするのか!?」と突っ込まれる始末(笑)目が泳ぎながら「ソンナコトシタコトナイヨ」といった表情でこちらを何度も見ていました(笑)前半から基本やダッシュなどで運動量を上げていきましたが、ケイヤ君、マナエさんら大柄な子も俊敏性が上がっていて良かったです。ミット稽古では突きと前蹴りのコンビネーションを本数を増やしながら行なっていきました。全体的に、ユイカさん、マナエさんの女の子が熱量を上げて頑張っていました。また、体調が万全ではないミナト先輩も、出来る範囲で稽古、また後輩への指導を行なってくれました。受け返し・スパーリングも強くは行わないものの、徐々に技術や速さのレベルが向上してきているのが感じられます。初級クラスでは今秋からスパーリングを取り入れてきましたが、怪我人もほぼ無く、レベルも上がってきているので、取り入れて良かったと改めて思います。集合写真 ●中級クラス今日は、コウセイ君が来てくれました。ミナト先輩もコウセイ君の顔を見るや否や「ウォ~~~、コウセイだあ!!」と嬉しさとスパーリングでの恐怖心が合わさった叫び声を上げていました(笑)そのコウセイ君ですが、22日のの静岡大会では見事優勝を収めたものの、疲れのせいか体調不良の様子。「無理はしないで」と伝えセーブしながらの稽古でしたが、参加してくれ嬉しかったです。基本稽古では稽古納めの為、正拳中段突きと回し蹴りを100本ずつ行ないました。その後は「サンチン」の型を。以前、一度指導しましたが、まだ不完全な状態です。6,9号令の方向転換時の動きが、やはり難しいようでしたが何度か繰り返すうちに、だいぶサマになってきました。大枠ができれば、後は細部の修正の繰り返しで完成に近づいていきます。しっかりと詰めていってもらいたいと思います。ミットの稽古では前週に続いて蹴りの連打を。前進しながらの連打で、二度踏みせずに強打を出すよう指示。中段回し蹴り、前蹴りを行ないましたが、前週よりは威力もコツもつかみ始めてきた感があります。ただ、欲を言えばもっと強打を出して、更にバランスを崩さないのが理想。もう少し数をこなしていきたいですね、スパーリングでは、やはりコウセイ君が抜群の動きでした。体調不良とはいえ、闘うと普通に良い動きになるのだからさすがです。そのコウセイ君相手に、主導権を完全には渡さずに立ち合えるのがハルヒロ君。避け感とポジショニングが非常に上手く、やりずらさが手に取るように伝わります。そこにハルヒロ君の有効打や畳み掛けが加われば、一気に組手試合でも上位常連組になれると感じます。本人の今後の課題ですね。集合写真この日を以て、火曜日教室の担当を離れることになり、稽古後、多くの生徒さんからステキなお手紙、プレゼントをいただきました。とても心のこもったもので、本当に嬉しかったです。どれだけ彼らの成長や向上に貢献できてたかは分かりかねますし、至らないことも多かったと思います。ただ、私なりにベストは尽くしてきたとは思っています。とても聡明で士気の高い子も多く、指導のしやすさ、やり甲斐の大きさを感じながら教えてきました。そういう意味では、今後も彼らはしっかりと成長していくと確信しています。2025年度から担当される谷口先生のもとで、更なる飛躍を陰ながら楽しみにしています!これまで本当にありがとうございました。

  • 12月10日のちとふな教室
    on 2024年12月17日

    千歳船橋教室、火曜日担当の里山です。  『ちとふな』教室、今日も初級クラス、中級クラス、みんな頑張りました!   ●少年初級クラス  今日は振り替えで、ゆうたろう君、そうじろう君が火曜日クラスに初めて来てくれました。  2人とも入門して日は浅いみたいですが、しっかりしており、稽古も真面目に取り組んでいました。  特にミット稽古での前蹴りでは、白帯とは思えないほど良い蹴りを出していて、ビックリ! センスを感じます。  聞くと、コウセイ君と同じ小学校、同じ学年という事で、やはり似たような子たちが集まるのですね。  また、いつでも火曜日に来てください!  受け返しの稽古、軽いスパーリングでは、ハヤト君、マナエさんの動きが良くなっています。  ハヤト君は、まだ型を覚えていないなど不器用な所もありますが、闘わせると俊敏ですし、当て方にも工夫の跡が伺え、ポテンシャルを感じます。  マナエさんも課題のスピードが少しずつ上がってきており、また、ミットでの前蹴りでは、ミナト先輩を何度も吹っ飛ばすなど、攻撃力も強くなっています。  2人とも成長が感じられて頑張っています。 両者ともとも決して好戦的なタイプではない優しい子たちなので、こういう子にこそ、どんどん強くなって誰からも好かれ、信頼される人間になってほしいと思います。  「いざという時に抜いた刀は切れ味抜群」  という強さを身に付けてくれると嬉しいですね。   集合写真良い表情をしていますね   ●中級クラス  基本稽古では円状に並んで回し蹴りを行ないました。  全方位を見渡せ、誰が速く蹴っているかの確認ができ、競争心にも火が点きます。  基本的には先輩たちが速いのですが、それでも今日は後輩も遜色のない速さで、殆ど差を感じませんでした。  最近では後輩たちも体力やスピードが上がってきていて、先輩たちもうかうかしていられませんね。  ミット稽古ではサイドステップからの突きを1分間連続で行ないました。  途中から連打も行ないましたが、ミナト君、ハルヒロ君が非常にスムーズに動いていました。   簡単ではない突きですが、リズミカルに体を上手に使いながらパンチを打っており、スパーリングでもどんどん使ってもらいたいですね。  また、受け返しでは脛受けから下段の返しのラリーを行ないました。  最近、技の返しの遅さや、スパーリングでのバランスの悪さが気になっていたため、このメニューにしましたが、お互いにバランスを崩さずに正しく受けと蹴りを行えれば、ラリーはずっと継続します。  最初は先輩同士の組みでも、全然かみ合わないチグハグした動きで、お互いに  「そっちが悪い」  的な空気を漂わせていました(苦笑)  途中で私が狙いと要点を少し伝えるとスムーズになり、とても上手にラリーができていました。 そして、その先輩たちと組んだミツキ君、ユウ君も釣られてリズムやバランスの悪さも是正されて、テンポよく受けと蹴りを行なえていました。  この延長線上でのスパーリングができれば、彼らの実力は確実に向上するので、頑張ってもらいたいものです。  集合写真  来週もがんばろう!

  • 11月26日のちとふな教室
    on 2024年12月2日

    千歳船橋教室、火曜日担当の里山です。  『ちとふな』教室、今日も初級クラス、中級クラス、みんな頑張りました!   ●少年初級クラス あと一か月ほどでクリスマス。 教室内のイルミネーションもライトアップされていて綺麗ですが、稽古前にある子に 「サンタさんに何もらうの?」 と尋ねました。 その子は 「マリオ・パーティー」 という、ゲームのソフトを希望しているそうで、 「ゲームでパーティーをするの?そんなの面白いかな?」 という考えが過り、どんなゲームか尋ねると 「人生ゲームみたいなやつ」 と、言われました。  余計に 「電子ゲームで、人生ゲーム?普通の人生ゲームでの方が楽しそうだけど」 考えたものの、色々と説明を受けて、ようやく理解(苦笑)  また別の女の子がプレゼントに 「リップスティックが欲しいけど、一個持っているからな・・」 と口にしていたので、リップクリームの一種なのかと勝手に考えて 「お化粧とか好きなんだ」 と聞くと 「?」 という顔をされました。 その後に、他の子も入ってきて 「違うよ!スケボーみたいなやつ」 と、こちらも、あれこれと説明を受けました(笑)  完全に時代遅れですね。 型稽古では太極1と足技太極1を。 体調不良で久しぶりに参加のナラさんも、稽古前にソウタ君、マナエさんに太極1の順番を教えてもらっていただけあり、ほぼ間違いも無くできました。  マナエさん、ソウタ君には感謝です。 スパーリングでは、希望者には突き限定で、強いスパーを行なわせました。 けいや君が、ミナト先輩とのスパーを希望したのですが、開始後すぐに2度ほど突きが、ミナト君の顔に流れていました。 ヘッドガードは着けていなかったので、ミナト君も痛そうだったり、少し怒り気味になっていました。私も間に入ってケイヤ君を注意し、彼も謝っていました。 小兵のミナト君には、後輩とはいえ大柄なケイヤ君の突きは、けっこう痛かったと思います。 ただ、ミナト先輩がさすがだと思ったのは、スパーを再開後には痛みを我慢しながらケイヤ君の相手をし、更に構え方や打ち方を色々と教えていたことです。 怒りの感情に流されることなく、また、言われもしないのに後輩の面倒を見る。 小学生ながら、あっぱれだと感じました。集合写真  ●中級クラス アオト君、アユム君が久しぶりに来てくれました。 土曜日のクラスが全日本大会でお休みのため、振り替えでの参加でしたが、一生懸命取り組んでいました。  ミット稽古では、脛受けからの下段、または中段回し蹴りを行ないました。 ハルヒロ君、タカヒロ君らの先輩でも、本来の威力の6,7割ぐらいしか出せずにいましたが、実際の試合やスパーリングでは、相手も攻めてきます。 自分の好きなタイミングで、蹴りやすい距離や角度で、自由に相手が蹴らせてくれることなど、そうそうありません。 それでも強い技を出していかないといけない。 今後も複雑な動きでのミット稽古を、少しずつ増やしていけたらと思っています。  スパーリングでは、体格が圧倒的な5年生のアオト君が、下級生たち相手に上手に胸を貸してくれました。 彼より上の帯の先輩でも、アオト君が本気を出せば敵わないし、危険とも感じます。 そういう状況を察してか、アオト君も相手を傷つけるような攻撃は出さずにいました。かといって、ダラダラ行うのではなく、スピードや色々な攻撃パターンで相手を努めたので、こちらも大変助かりました。 また、スパーリングにあまり慣れていないアユム君には、ユウ君やミツキ君らに相手をしてもらい、教えてもらいました。身体の大きさや年齢に関係なく、上の者が下の者を引き上げてくれる。 良い雰囲気です。 集合写真  来週もがんばろう! 

お知らせLINE登録のお願い

極真カラテ祖師谷道場  ID soshigayadojo
稽古スケジュール変更やその他道場からのお知らせをLINEにて配信開始します。
登録希望者はお手数ですがLINEにて
「道場生名」と「登録希望」のメッセージをいただければグループ招待をさせていただきます。

※登録希望のメッセージは原則返信は行いませんのでご了承下さい。

Facebook

 

紹介動画一覧へ

初心者・未経験者大歓迎!
現在3才から60才を超える方まで元気に稽古してます!

入会案内

道場生の声

道場生の声 一覧

最近強くなった。
礼儀正しくもなった。
頼もしいと思った。

祖師谷道場は二〇一〇年六月にスタートした
歴史の新しい道場です。
場所は小田急線祖師谷大蔵駅より徒歩十二分、
小田急、東急バス「日大商学部前」より
徒歩一分の場所にあります。
道場は年代レベル別に多数クラスを開催しており、
やる気のある人は月謝のみで
ほぼ毎日稽古に参加することが出来ます。
道場内はサンドバックやベンチプレスなど
トレーニング機器も完備しており、
オープン時間内であればクラス時間以外は
自由に稽古することが出来ます。

道場の紹介

お問い合わせ

    必須お名前

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須道場名

    必須お問い合わせ内容


    ※出来るだけ素早い返信を心かげておりますが1日たっても返信がない場合は再度ご連絡をお願い致します。
    ※返信はヤフーメール(yahoo.co.jp)を使用しております。迷惑メール設定をされている場合はご注意下さい。

    入会申し込みに関して

    ご入会希望の方は、お問い合わせよりご連絡ください。ご連絡の後、入会申し込みフォームへのパスワードをお伝えいたします。

    入会申し込みフォーム