
千歳船橋道場のクラスを増設します。(2023年5月より)
火曜日
<1部>
16:30~17:15 少年合同(初級)クラス
対象 年中~小6まで
※稽古内容 基本、型、ミット、体幹トレーニング中心のクラスです。
スパーリング(対人)稽古はやりません
<2部>17:30~18:20 少年合同クラス
対象 年長~小6まで
※稽古内容 基本からスパーリング、体幹トレーニングまでおこないます
土曜日 親子参加可能です
<1部>
9:30~10:15 少年合同(初級)クラス
対象 年中~小6まで
※稽古内容 基本、型、ミット、体幹トレーニング中心のクラスです。
スパーリング(対人)稽古はやりません
10:30~11:30 少年一般合同クラス 対象 年少から一般まで
※稽古内容 基本からスパーリング、体幹トレーニングまでおこないます
祖師谷道場では事前登録制による少人数指導を実施中
祖師谷道場 谷口先生のブログ
- 祝日休館on 2023年9月22日
明日9月23日(土)は祝日のため祖師谷道場及び千歳船橋道場はお休みとなりますのでお間違えのないようご注意下さい。
- 入会キャンペーン継続on 2023年9月4日
入会金無料キャンペーンを継続します。 通常¥13200→¥0先着10名限定となります。よろしくお願いいたします。
- 9月突入on 2023年9月4日
皆さんこんにちは。早いもので9月ですね。今年の夏休みは個人的にかなり慌ただしく大好きな海にも行くことなくあっという間に過ぎてしまいま […]
ちとふな道場 里山先生のblog
- 9月19日のちとふな教室on 2023年9月22日
千歳船橋教室、火曜日担当の里山です。「ちとふな」教室、今日も初級クラス、中級クラス、みんな頑張りました!●少年初級クラス今日は、太極1の型を行ないました。先輩たちにはお手の物ですが、白帯にとっては型は初めての稽古。経験上、子供によってはここが大きなハードルとなる場合もあります。私も先輩たちと一緒に手本を行いましたが、方向転換や、下段払い時の手の動きなど、複雑な動きの所は少し苦戦している子もいました。ただ、覚えが早い子たちなので、そこまで時間はかからないでしょう。そのうち型試合に参加する子も出てきてくれたらと思っています。ミットでは突きと蹴りを合わせたコンビネーションを。みなと先輩、こうせい先輩は卒なくこなしますが、白帯も思ったより上手に蹴れました。特に園児のゆう君は、非常にキレと威力のある蹴りで、おにいちゃんに迫る勢い!とても良かったです。●少年中級クラス10月に型の試合を控えている、はるひろ君とたかひろ君に、みんなの前で太極2を披露してもらいました。「家で動画に撮って練習しているから、やらなくてだいじょうぶ!」と言っていましたが、「みんなに見られている緊張感の中でやることも大事。」と伝えました。実際に技が甘くなったり、バランスを崩してしまう場面もあり、終わったあと本人たちも「そういうことか」といった様子でした。ただ、基本的には上手な2人なので、これから更に調子を上げていくことと思います。ミットでは突きの振り分けの稽古を。少し難しかったようで、なかなか形と威力を調和させることができなかったようです。こちらも、どう教えればモノになるのかが課題で、いろいろと模索していきたいと思います。集合写真。先週に引き続きこのポーズ。たかひろ君の目がこわいですね(笑)来週も頑張ろう!
- 9月12日のちとふな教室on 2023年9月16日
千歳船橋教室、火曜日担当の里山です。「ちとふな」教室、今日も初級クラス、中級クラス、みんな頑張りました!●少年初級クラス審査も終わり、受審したゆいかさん、ゆうくんの二人はしっかりとできていたと、谷口先生から報告がありました。私も一安心。2人とも、日頃から真面目に取り組んでいた成果だと思います。更に上の帯目指して精進してくれることと思います!今日は審査後という事もあり、ミットを少し多めに行いました。下段回し蹴りと上段回し蹴り。左右の足で蹴りました。5才の最年少のひろと君が、小さい体を大きく使って威力のある右の下段回し蹴りを蹴っていました!その強さにビックリ。入門して日が浅いですが、頑張っています。「左も蹴ってごらん」と言うと、「ひろと、左は痛いから右で蹴る」とのこと。その割には上段は左右で蹴っていました(笑)上段回し蹴りは、とても技が綺麗で強いこうせい先輩にお手本をお願いしましたが、白帯の子たちは、まだ上手く蹴れないようです。難しい蹴りですが、私も彼らの体の使い方を見ながら、向上させるための方法を模索中です。●少年中級クラススパーリングでは、やまちゃん相手に火曜日メンバーが頑張っていました。基本稽古の時からやまちゃんとのスパーリングが怖くて泣いていた子もいましたが、いざ始まると、以前ほど効かされたり、やられる場面が減ってきています。特に、はるひろ君はステップを上手く使って、良い距離を保ちながらクレバーに闘っていました。また、みなと君は上段前蹴りの受けが格段に良くなり、簡単には顔を蹴られなくなっています。もちろん、やまちゃんには本気でやらないように指示をしていましたが、子供たちの成長を感じ取れた瞬間でした。稽古後、やまちゃんに「火曜日メンバーのレベル上がっているでしょ?」と尋ねると、「うん。前がレベル15ぐらいだったけど、今は29かな。」とのこと(笑)「ちなみにやまちゃんのレベルはいくつ?」と尋ねると、「79!」だそうです(笑)細かい数字の根拠はよく分かりませんが、更に上のレベルを目指していきたいと思います。来週も頑張ろう!
- 9月5日のちとふな教室on 2023年9月8日
千歳船橋教室、火曜日担当の里山です。「ちとふな」教室、今日も初級クラス、中級クラス、みんな頑張りました!●少年初級クラス日曜日に審査を控えているため、基本稽古を中心に行ないました。今回は白帯のゆうくん、ゆいかさんが受審。ゆいかさんはいつも通り最初からりエンジン全開でしたが、少し緊張した表情も見えました。・逆にゆうくんは、よそ見する場面もあり、余裕なのか集中力に欠けているのか分からない様子(笑)ただ、二人とも次の帯に上がれるレベルなので、大丈夫だと思います。ミット稽古では先週に引き続き前蹴りを。先輩はキレや威力はもちろんあるのですが、白帯のえいと君が、持ち手のみなと君を吹っ飛ばすような強打を連発。粗削りですが、非常に良いです。みなと先輩以外はミットを持てないので、今回もお願いしたのですが「え~、またあ~?」「強いんだよなぁ~。吹っ飛ぶし・・」「やばいよ~!」とブツブツ言いながらも、最後まで相手をしてくれました(笑)口が達者なみなと君ですが、ここ一番は頼りになります!クラス後の集合写真●少年中級クラススパーリングでは、たかひろ君が頑張っていました。お兄ちゃんや、支部内交流試合で優勝したこうせい君の猛攻を受けながらも、引かずに頑張っていました。こちらも途中心配で、表情や意思を確認しながら見ていましたが、心が折れることはありませんでした。また、いつもスパーリングでは実力が発揮できないみなと君も、先週から闘い方を変えると非常に好転してきています。とても良かったので、「みなと!そうやればいいんだよ!強いじゃん!」と誉めると、 「いやぁ~、あの本気は、練習では出さないようにしているんだよ~」と、どこまで本音か分からないコメント(苦笑)やまちゃんと闘う時の必死な表情も、きっと演技なのでしょう(笑)稽古の終わりに、先月で空手を離れたわたる君が、お母さんと一緒に挨拶に来てくれました。空手は続けたかったようですが、一週間のスケジュールもタイトで、一番やりたいことに力を注ぐと決断したとのことでした。寂しさはもちろんありますが、そういう理由ならむしろ応援をします!非常に真面目で、特にスパーリング時の集中力や、隙を見つける上手さ、気持ちの強さが光っていたわたる君。他の子と同様、週一の少ない稽古にも関わらず、6月の試合では準優勝まで駆け上がったのは、とても印象的でした。また、開設当初からの火曜日固定メンバー4人は、ここ一年半、少ない人数で互いに明るく楽しく、そして厳しく切磋琢磨してきたので、寂しさもひとしおだと思います。「最後だから、わたるに何か一言、言いな」と他の子達に促すと、コソコソと打ち合わせた後、声をそろえて「じゅんゆうしょう、おめでとう!」と大きい声で伝えてくれました。わたる君も照れながら「いいよ!」との返事(笑)子供なのでそういう返答でしたが、お互いにとても気持ちのこもったやり取りで、胸を打たれるものでした。わたる君!自分の選んだ道を、精一杯全力で頑張ってください!応援しているぞ!来週も頑張ろう!
お知らせLINE登録のお願い
極真カラテ祖師谷道場 ID soshigayadojo
稽古スケジュール変更やその他道場からのお知らせをLINEにて配信開始します。
登録希望者はお手数ですがLINEにて
「道場生名」と「登録希望」のメッセージをいただければグループ招待をさせていただきます。
※登録希望のメッセージは原則返信は行いませんのでご了承下さい。
インスタグラムはこちら
初心者・未経験者大歓迎!
現在3才から60才を超える方まで元気に稽古してます!
道場生の声
最近強くなった。
礼儀正しくもなった。
頼もしいと思った。
祖師谷道場は二〇一〇年六月にスタートした
歴史の新しい道場です。
場所は小田急線祖師谷大蔵駅より徒歩十二分、
小田急、東急バス「日大商学部前」より
徒歩一分の場所にあります。
道場は年代レベル別に多数クラスを開催しており、
やる気のある人は月謝のみで
ほぼ毎日稽古に参加することが出来ます。
道場内はサンドバックやベンチプレスなど
トレーニング機器も完備しており、
オープン時間内であればクラス時間以外は
自由に稽古することが出来ます。



セミコンタクトルール
